一年ぶり

2015年10月17日 音楽
一年ぶり
前回の日記から一年空きました。

日常は特に変化はなくて、相変わらずライブ行ってます。

変わったのは職場で携わる仕事の内容と立場くらい。

親も今のところ元気だし、家庭の問題もこれといってないし。

ライブは少し控えていこうと思ったけど、自由になるお金はほとんど注ぎ込んだと言っていいほど音楽に使うてます。

やっぱり好きなんだな。
同行者がいなくても迷わず一人で行くし、ライブ観た後の充実感は何にも代えられん。
身近な人の中でこの特殊な趣味に、金銭と時間を割いてつきあってくれる人を見つけるのは困難ということもあって。
夫にちょこっと報告聞いてもらうくらいで、熱い気持ちは心の中で燃やしたら後に全身に吸収されて自分の一部になることで十分満足なのだ。
その時の空気やら景色やら、ご当地でいただいた美味しいものの思い出と、いつかまた訪れたいという将来の夢を繋いだり。
物という形は残らないけど、見えない財産がちゃんと残っている感じ。
夫とたまに行く登山と旅行も似たところあるかな。

職場では、パワハラ上司が職務に専念せず勤務中にギャンブルしているのがわかり、春頃からその問題で振り回されるという非常事態で。
9月に入ってようやく本社の役員にそのことが伝わり、今年いっぱいで解任されることが決まり、ひと安心。
60歳を前にしたいい大人が、自分もコントロールできずに社員の管理・監督をしようという矛盾した状況がリセットされて本当に良かった。
私も何度かひどい暴言吐かれて不快な思いをしてきて、腹いせで担当の変更を指示され、引き継ぎが済んだら今度は新しい仕事を習うという半年間で、ほとほと疲れた。
約半年、リーダー的に動いてやりきった感があるので、これからはサポート役メインに働き方を切り換えていこう。
今は自分なりにスッキリしている。

11、12月といろいろと忙しくなるので、今年ゆっくり出来る最後の連休かなと思ったら、久しぶりに日記書いておこう、となったわけです。

50歳過ぎてから、新聞は40㎝以上離さないとぼやけるし、時々浮腫んで調子悪かったり、いろいろ避けて通れない年代ですね。
悪い日が続くと、「癌かもしれない…」と大げさに心配することもあったり。
それでも寄る年波にささやかな抵抗として、ランニングしてみたり、リンパマッサージしたり、サプリで補ってみたりしています。
ここ2~3週間はやたら調子いいです。

心はややささくれ立ち気味。これ常にそうかな。
ひねくれた性格なので、大勢で同じ行動をとっている人たちを少し離れて冷ややかに見るクセが直らない。
自分のことをしゃべりまくる人が苦手。どこにも必ずこのタイプの人はいますね。
静かに心で受け止めたり考えたりするのが好きなので、一人行動が多いです。
でも、そこそこ人とも付き合っていかないと年取ってから寂しくなるのかなぁと少し心配もしたりして。

今更努力して自分を変えるなんて出来そうもないから、流れにまかせよう。

あぁ、秋っていいね。
家での晩酌をハイボールからホットウイスキーにして、今年さんざん食べたアイス旨ミルクもそろそろおしまいで、手袋、マフラー、ニット帽を出して。
短い快適な季節を楽しみましょう。

コメント